服部大次郎の日々雑感2024⇦2006

tomatotiger8.sakura.ne.jp

2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

イバのTシャツ展

夕方、アイロンプリントしたTシャツをもってGイバへいく。いろいろな手作りの絵柄が集まっており、すでに展示されてた。イバがTシャツ屋さんになるわけである。レイアウト、展示らすべて女性の皆さんがたのしそうにやってる。梅雨時のちょっと、息抜き、…

スペイン-ドイツ

美協展の搬出にいく。車と出品者で外も中もあふれている。終わってしまえば、それまで。「また来年ね・・」と惜しむような声が聞こえてきた。そうかも知れない。雨が降らずによかった。ユーロサッカーの決勝戦を見ようと3時半まで、舟をこぎながらがんばった…

雨漏り

雨の中を傘さして歩いた。町中びしょびしょだ。商店のアーケードはどこも雨漏りだらけで、バケツをおいてある。過ぎ去った街という状況なのか。靴屋のおじさんが雨漏りをよけて店頭に靴を並べていた。よく焼き鳥屋で会う絵の好きなご主人である。恨めしそう…

みかんの木

ミカンも生ってほしいのだが、昨年はじめてキンカンが一個なっただけ、ミカンの木はアゲハのものだ。先日、成虫が新葉に卵を生んでいたのだが、数日後には0.5ミリほどの幼虫がぞろぞろ。それにわんさか小アリがたかっているのだが、何しているのかよくわから…

水田

降り出しそうで降らない空。田んぼでは田植えが真っ盛り。早苗が風に早くも頭を垂れてる。水田の端には余った苗がブロックのまま放置されてる。鰹節と醤油でさっといただきたいみずみずしさ。それにしても今年も水中昆虫がいないなぁ・・とミズスマシ、2匹発…

ぽっかり

こうゆう時(ヒマ)は紙の裁断(カット)をやる。アルシュ、キャンソンのロールをスケッチ用にカットするのだが、 1時間ぐらいで終わらし、ラーメン食いにいこうとおもっていたところ、夜までかかってしまい、素麵になってしもうた。

美協展 川本さん

「クォ・ヴァディス」

大治郎先生

「RED-08」

山崎くん

「漏斗谷村・雨の惠み」

当番

美協の当番にいく。日本画で裕子ちゃんの「色ふ」が知事賞だった。先日は急いでいたので見逃していたけど、おめでとう。川上峡を泳ぐ鯉のぼりの群れを背景に女子高校生が希望に胸膨らませ空を仰ぎ立っているという作品であった。芸大目指してがんばってね・…

当番2  ココロノカタチ

真子さんの息子・潤也さんの陶芸「ココロノカタチ」は場違いなほどに意表を突いていた。釉薬がほどこされた花器や鉢が並ぶ中に、えぐり取られた心臓かと見まがう管が突出した内臓色の物体は、行き場のない複雑な怒りにも哀しさにも見え、スティングの「シェ…

当番3 ランチ

ランチを美術館の「みなみかぜ」でとった。コック服の女性2人がやってらして、「煮込みハンバーグランチ(¥800)」はとても美味しかった。未完成のDRAGON 086

当番4

http://www.geocities.jp/dhato2w/_gl_images_/sennsui.JPG 当番といってもすることないから、回廊の肥前刀展、1副島蒼海と悟竹を見る。骨太の蒼海の書はほれぼれする。博物館の3Fにも上がり「佐賀の淡水魚展」や常設展をじっくりと見て回った。観覧者がい…

ベビーカーのママたち

月曜日。ネットで調べてもいずこも休館日。仕方なく隅田川を歩く。荷風の墨東地帯を調べておけばよかった。電車の吊る紙の「モスクワ市近代美術館所蔵・シャガールからマレーヴィチまで・青春のロシア・アヴァンギャルド」が目に入る。場所は渋谷文化村のミ…

むじな

前橋駅前の巨木のケヤキ通りは車道も歩道も広くゆったりときれい。往来する車はあるのに、歩く人はいないというのんびりとした県庁所在地である。オラガ町ともいっしょか。駅前を見ただけの印象ではあるけど・・。教えてもらった歓楽街も雨の日曜日とあって…

ウイ アー ザ ワールド

雨の中をここぞとばかり傘刺してでてはいったけど、大した土砂降りじゃなかった。気持ちもそこそこにイイくらい。中途半端。常人のまま。これが大豪雨や台風であれば狂気になってもナイフは見えず、正常ですまされるのである。それに便乗してどれほどゴマか…

真っ最中

今にも破裂しそうな雲。ザザーゴー・・。空がパンクした。MLBの中継も乱れる。松井くんは2安打だったが、チームは負けた。球場代わってリトル松井がバッターボックスに入ってる。内野ゴロでアウト。羽化してる最中に大雨が来たらアウト。

菌糸類

今日も大雨だと言ってる。外をうろうろするの、止めとこう。フローリングもべたべた、画用紙もぶよぶよ、キャンバスもだらーん。身体にもかびが生えそう。すかっと晴れが欲しくなる。

グリーン リーフ

「入選」だったと少し力なくSさんから連絡が入った。早速、美協を見にいった。初日というのに相変わらずお客が少ない。いるのはほとんどが美協関係者ばかりのよう。Sさんの作品・グリーン リーフだがすごくよかった。キャベツを俯瞰的な地図みたいに描いて…

草取りおばーさん

ほとんどの田んぼが代かきを終わっている。伊賀屋の田んぼで赤いトラクターが代かきしてた。その畦でおばあさんが鎌で草刈ってる。代かきが済んだ隣のたんぼでは農婦が水田を往ったり来たりしてビンから薬を振りまいてる。仕事半ば、トラクターの男がトラク…

曇天

曇天の空の下、代かきが終わった田んぼにいた。ゴゴゴゴー、白亜の「白いかもめ」が田園を通過していく。ちょっと前ならくろがねのSLだ。見渡しても白いかもめに勝る白はなし。白く長いからと言ってもやっぱ”白蛇”とは違う。続いて二両編成のグレーの鈍行…

梅雨時

雨がジャージャー。子供のころこの時期は魚網で魚やカニばっか捕ってたような・・。青年団はどぶ川の橋に四手網仕掛け雨ん中の魚獲り。そーっと四手網を引き上げる時のわくわく感は見物人も同じだっと様な。ゴミしか入ってない時もあった。鯉がかかれば大騒…

宮崎大治郎個展

新天町のアーケー街にある「ギャラリーとあーる」に行く。「宮崎大治郎個展」朝、美協の搬入の時すれ違っていたのだが、宮崎先生も博多に出て来て、ギャラリーにちょこんと座っていた。例の花びらのような形が淡く描かれた130号からSMの作品16点。白いキャ…

大歌舞伎

雨がザーザー。朝一番に美術館で美協展の搬入を済ませ、その足で駅まで行き、電車に乗る。博多川端の歌舞伎座に入るも、芝居はすでにはじまっていた。係員に案内され席に着くと、眼前の美しい女形の菊之助さんと視線が合い、ほろり・・。幕間に座席で弁当、…

クモちゃん

今年も仕事場にハエトリグモちゃんがぴょこぴょこ出てきた。小さいので昨年ノクモちゃんとは違う。その子供かも知れない。それにしてもなついているようにボクのそばに来る。挨拶に来たのかもネ。このクモちゃんを見ると新年を迎えたような気分になる。「今…

白拍子

13日の金曜日。暦を見れば、今年はこの1日限り。後続の車のようすが変なのでミラーでのぞくと、若い女が化粧しーしー運転してる。危なくって、ケイタイどころではない。延々と顔を当たっている。化粧の合間にハンドル取ってる。途中で女が曲がったのでホッツ…

人工物

空港通りを通った。麦刈はとっくに終わって、赤い耕運機があっちこっちの水田で代かきしてる。麦わら帽のおじさんが反りかえって片手で耕運機を運転している。路上の車ならアホに見えるところが、うらやましくクールなのである。空港通りの車道から見るパー…

外は嵐である。西日本も梅雨入りしたとラジオが言う。毎年聞いているのだが、昨日聞いたような・・。月日は百代の過客にして、行かふ年も又旅人也・・行く川の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず・・・

お絵描きの時間

一週間、一月かかるときもあれば、エイ、ヤーと数時間で描いてしまうこともある。一年、いやそれ以上の年数をかけて大仕事をしてみたい。漠然とした構想があるのだが、依頼があるのが一番イイ。たのしみとして部屋に飾られるものでなく、とてつもなく大きな…

キャンバス

仏師は木の中にいらっしゃる仏を彫りだすという。そのぎりぎりまで彫り進めるということだろう。遺跡の発掘もそうだろう。絵画においては基本的にそれがない。西洋絵画であるだけに。水墨画にはそれがある。雪舟の山水画などには紙を彫る余白の美がある。J…